未分類

二重埋没法

kstyle

埋没法とは

埋没法とは、まぶたを糸で留めることで簡単に二重まぶたを作ることができる美容整形手術です。30分程の施術時間で、比較的安価に二重を作れるため、10代・20代を中心に人気の高いプチ整形手術です。糸のみで施術を行うため、切開を伴う二重手術よりもダウンタイムが短く、毎日の二重メイクが面倒という方にもおすすめです。また、糸を取り除けばいつでももとに戻すことができるのも特徴の一つです。

埋没法がオススメの方

  • 気軽に二重まぶたにしたい方
  • 目の左右差をなくしたい方
  • メイクの時間を短くしたい方
  • アイプチを卒業したい方
  • 二重幅を広げたい方

埋没法の術式

二重埋没法には「挙筋法(きょきんほう)」と「瞼板法(けんばんほう)」という2種類の術式があります。術式によって糸を留めて結ぶ組織が異なるため、メリットやデメリットにも違いがあります。お客様のご希望や瞼の状況により医師が最適な方法をご提案いたします。

挙筋法
挙筋法は、まぶたを開くときに使う筋肉(上眼瞼挙筋)とまぶたの皮膚を、糸で留めて結びつけることで二重を形成します。上眼瞼挙筋は、血管や神経が多く通っている組織のため、糸を優しく結ぶ必要がある術式です。

瞼板法
瞼板法は、まぶたのすぐ裏側にある瞼板という硬い組織と、まぶたの皮膚を糸で結びつけることで二重を形成します。瞼板法は、挙筋法に比べてダウンタイムが短く、眼瞼下垂になりにくいといったメリットがあります。

術式による違い

二重埋没法には「挙筋法(きょきんほう)」と「瞼板法(けんばんほう)」という2種類の術式があります。術式によって

挙筋法 メリット
持続力が良い、二重の動きが自然、抜糸がしやすい
デメリット
手技がやや煩雑である

瞼板法 メリット
ダウンタイムが短く、眼瞼下垂になりにくい
デメリット
ゴロゴロとした違和感、痛み

糸の留め方

糸の留め方には、まぶたを点で固定することで二重のラインを作る点留めと、複雑に糸を縫い込むことでまぶたを線で留めて、二重のラインを作る線留めの方法があります。
点留めは、結び方が単純なので最も手軽に二重が作ることができるのが特徴ですが、少ない箇所で瞼を留めるため強い力で糸を結ぶ必要があり、術後が腫れやすくダウンタイムが長いことと、糸が組織へ食い込んでいく力が強いため持続力も短くなる傾向があります。
一方、線留めは線上に編み込む様に縫っていくため、全体に糸を弱い力で留めることができ、術後が腫れにくく、持続力も点留めより優れています。

料金表 (税込)

点留め

点留め
2点留め88,000円
※別途3,300円で笑気麻酔をご利用いただけます。
※物価情勢等により、表示価格、提供サービスメニューについては予告なく変更する場合があります。

線留め

線留め
線留め198,000円
※別途3,300円で笑気麻酔をご利用いただけます。
※物価情勢等により、表示価格、提供サービスメニューについては予告なく変更する場合があります。
点留め線留め
持続力比較的取れやすい取れにくい
デザイン性元の目の形状により制限ありどんな形でも可能
術後の腫れやや腫れやすい腫れにくい
保証期間2年(期限内1回)4年(期限内2回)

※二重の持続期間は、元の目の形、希望のデザイン、術式で決まっていきます。元々厚ぼったい一重の方や、幅が広めのデザインをご希望の方は、持続力が短くなります。点留め法では2点留めで行うため、元の目の形状からかけ離れたデザインでは二重ラインを作れない場合があります。2点留めで作れる二重ラインの目安は、シミュレーションしたときに二重ラインが自然にキープできるラインとなります。
点留め法(2点留め)をご希望の方で、ご自身の目元で作れる二重のデザインを相談したい方は、ぜひ一度、医師の診察にお越しください。

この施術に関する注意事項

□ 施術時間:30~40分程度 ※目元の状態によって異なります。
□ 術後の通院:特に必要ありません
□ 洗顔:翌日から可能です。
□ シャワー・入浴:当日から可能です(創部を濡らさないようにお願いします)
□ 運動・飲酒:翌日から可能です。
□ メイク:2日後(48時間以降)から可能です。
□ 術後の痛み:ほとんどありません
□麻酔:笑気麻酔併用3,300円(税込)

埋没法のリスク及びダウンタイムについて

□二重埋没法のリスクについて
個人差はありますが、まれに瞼や目の周囲の腫れ、内出血ができる場合があります。(通常はメイクで隠せ
る程度であることがほとんどです)
副作用として、目の違和感やゴロゴロ感が残る場合もありますが通常1ヶ月以内に
落ち着きます。
□ダウンタイムは?
術後、1週間前後腫れる場合があります。ご希望の患者様にはダウンタイムを軽減するためのお薬の処方(有料)も可能です。お気軽にご相談下さい

施術詳細

施術名:二重埋没法
施術の説明:医療用の特殊な糸でまぶたの皮膚と挙筋または瞼板を結ぶことで二重まぶたにする施術です。
施術の副作用(リスク):腫れ・痛み・内出血 術後2日~2週間程度
まれに起こる副作用(リスク):感染症・左右差・糸が取れるなど
施術の価格(税込)(麻酔代を含みます):88,000円~198,000円
麻酔(笑気麻酔併用の場合):別途3,300円(税込)
診察について:本施術は保険適応外の自由診療です。

よくある質問

埋没法のメニューの違いを教えてください

A. 糸の通し方や、留め方で大きく2種類(点留め、線留め)ございます。価格やダウンタイムも異なるため、お客様のご要望に沿った施術をご提案いたします。

手術時間はどのくらいですか?

A. およそ片目10〜15分程度・両目で30分程度です。

まぶたに傷痕は残らないのでしょうか?

A. 術直後は瞼に点状の傷が出来ますが、最終的には殆どわからなくなります。

痛みに弱く手術が不安です。

A. 笑気麻酔をご用意しています。手術中に痛みを感じることはありませんのでご安心ください。

効果はずっと続きますか?

A. 埋没法の施術では手術の方法により効果の持続時間に個人差があります。詳細は術前のカウンセリングでご案内いたします。ご不明点は当院までお気軽にご相談ください。

埋没法では腫れはどのくらい続きますか?

A. 個人差はありますが、数日から1週間程度で腫れは落ち着いてきます。術後不安な場合は当院までお気軽にご相談ください。

術後の過ごし方について教えてください

A. 術後すぐにご帰宅いただけます。術後48時間後から(メニューによっては術後すぐ)目元のメイクも可能です。また術後1週間程度までは温めすぎると内出血、腫れが強くなりますのでシャワー、入浴は軽めに済ませてください。

メイクはいつからできますか?

A. 術後48時間以降から目元のメイクをすることが可能です。ただし、腫れがある場合は刺激を与えることで悪化してしまう恐れがあるため腫れが引くまではなるべくお控えください。

術後、糸が取れてしまうことはありますか?

A. 糸が外れたり緩む可能性はあります。糸がほどけることにより、角膜の損傷などのリスクがあるため瞬きをした際の異物感や違和感などが現れた場合はすぐに当院までご連絡ください。

術後、元に戻すことはできますか?

A. 抜糸をおこなうことで基本的に元に戻すことが可能ですが、極まれに線維化を起こしてしまうと抜糸しても戻らないケースもあります。

カウンセリング予約

インターネット予約またはお電話にてカウンセリングをご予約下さい。

ご来院・カウンセリング

二重埋没法のシミュレーションから施術までを担当ドクターが一貫して行います。シミュレーションを通して完成イメージの共有を行い、現在のお顔の状態やご予算を踏まえて、プランをご提案します。持病、既往歴、アレルギー、内服薬・外用薬、妊娠中の方など、その他お客様の状況によっては医師の判断により施術をお断りすることもございます。予めご了承ください。

施術お申し込み

施術の注意事項や費用、術後の経過などをしっかりご納得いただいたうえで、施術のお申し込みをしていただきます。お支払いは施術開始前にお願いしております。施術当日は、二重のりやまつ毛エクステの使用・装着をせずお越しください。コンタクトレンズをご使用の方は、レンズケースとメガネをご持参ください。

麻酔・施術

極細で痛みの少ない注射針で入念に局所麻酔を施します。麻酔が十分効いたことを確認し、施術を行います。
※オプションとして笑気麻酔もご用意しております。

アフターフォロー

施術当日は、飲酒・運動・長時間のパソコンやスマホ・読書などの目に負担がかかる行為はお控えください。
術後数日間は保冷剤や凍ったタオルで患部を冷やすと、ダウンタイムを抑えられます。施術後、気になる点がありましたら、当院までお気軽にご相談ください。

記事URLをコピーしました